


【種 類】シューティング
【ハード】ファミリーコンピュータ
【開発元】NMK
【発売元】ジャレコ
【発売日】1986年4月17日

君は無事に着陸できるか!?
アーケードゲームの移植作品。そんなに難しくない、と思いきや?
アーガスといえば
着陸である。
ロボットに変形出来たり、空中と地上を撃ち分けられたりといった要素はあるものの、とにかくこのゲームを一言で表現すると「着陸」という言葉になる。

見事成功した瞬間

正直、出来る気がしない(笑)
いきなり着陸と言われても何のことだか分からない諸兄のために説明させて頂くと、面の最後に出てくるボスを倒すと、自軍基地への着陸体勢に入る。
これが異常に難しいのである。はじめに画面中央に矢印が表示されるのでそれに従い、ちょうど基地の中央に自機の位置が合うよう調節。
次に着陸ラインを示す高度計が出るので、そのラインに沿うように高度を落として行き、ライン通りに進めば見事着陸しクリアとなる。言うのは簡単だが、実際やってみるとその恐るべき難度に驚愕するであろう。
ゲームシステムは「
ゼビウス」に似ていて、空中の敵はショットで、地上物は対地用ボムで破壊する。
パワーアップは地上にあるPとかLとかのパネルを壊すことで得られるので、なるべく逃さないようにしよう。
敵機は編隊で飛来し、攻撃は比較的ユルいが、画面端に行くと反対側にワープして来るので気を付けよう。
思わぬところから敵が出てきて激突すると悔しいぞ。

敵に突っ込みやすいので注意
面の途中、たまに自機と同じ
影が出現する。
その影に
自機の影と重ね合わせるとロボットに変形し、一定時間無敵になる。
敵に体当たり出来て爽快だが、変形中は画面が原色バリバリにフラッシュする。
ポケモンショック並みの強烈さで、マトモに見ると目がチカチカするので注意が必要である。

目に焼き付くぞ!
難易度はそれほど高くなく、攻略も比較的容易だが、着陸だけが異常に難しいというゲーム。
筆者も何度も挑戦したが、成功したのは5回に1回くらいでした。無理っす。
- 関連記事
-
スポンサーサイト